GOGO Co., Ltd.
SERVICE
解体で判らない事があれば、何でも気軽にご相談下さい。解体一筋30年の経験を生かし、お客様にとって出来る限り最善の方法で解体させて頂きます。
総合建築業も行なっておりますので、一度ご相談ください。
産業廃棄物の運搬・収集も私たちにお任せください。
予算面、工事のやり方は勿論ですが、特に建築物に響かないように、近隣さんとのトラブルが出ない事を第一に考え、細かい配慮、挨拶を心掛けます。
トイレ・風呂の改修工事一式。様式に変えたいなど様々なご要望にお応えします。
解体工事のことなら実績のある株式会社GOGOに安心してお任せ下さい。解体一筋30年のプロが行います。まずはご相談ください。
Qualifications and Achievements
きれい・丁寧は、当たり前。解体屋のこわい・きたない等のイメージを無くし、ご近所さんとの挨拶を心掛け、「あそこの解体屋さんで良かったな」と思われるような、そんな解体屋を目指しています。
解体一筋30年。職長教育・玉掛け・ガス溶接・石綿(アスベスト)作業主任者・高所作業車・小型移動式クレーン・木造建築物の組み立て作業主任者・解体工事施工技士の資格を持っています。現在、産業廃棄物収集運搬業を申請中です。
東レ瀬田、石山工場内の部分解体、古民家解体、立体駐車場の解体、生木伐採など、数多くの解体工事をやってきました。解体屋の仕事は、老朽化の進んだ建物や、建替えなどによって使用目的がなくなった建物を取り壊すことです。建物の構造や取り壊す目的によって、解体方法や手順は異なります。解体のための足場架設、建物へのシート貼付けなど、現場に応じた緻密な作業を行います。
また、近隣への騒音に対する配慮や安全の確保はもちろん、周辺環境の保全、建築リサイクル法や廃棄物の正しい処理への対応など、高い技術力と幅広い分野に対する知識が必要なのもこの仕事の特徴です。株式会社GOGOでは、工事前に必ず、近隣の方々のご自宅へご挨拶に伺います。万が一クレームが出た場合でも、迅速かつ的確に対応致しますのでご安心下さい。
Construction method
建物を解体するための方法は、木造や鉄骨などその建物が何で作られているかによって異なります。主な解体工法とその特徴は下記の通りです。
バールのような簡単な工具を使って、文字通り手作業で解体を行う工法です。振動や騒音が少ないため、建物の一部のみを解体する場合には効果的です。また、重機を使わないため狭い土地や住宅密集地などでも作業ができます。
木造建築の解体で最も多く用いられる工法で、ハサミ機を取り付けた油圧ショベルによって解体を行います。大きな木造建築物でも対応が可能ですが、振動や騒音、粉塵なども多く、近隣への配慮がより必要になります。
鉄骨切断用カッター機を取り付けた油圧ショベルによって解体する工法です。解体のスピードが早いため、大規模な解体にも対応できます。
コンクリートを噛み砕く圧砕機を取り付けた油圧ショベルによって解体する工法です。重機を用いている割には騒音や振動が少なく、コンクリート解体では最も多く用いられている方法です。ただし、粉塵の発生が多いというデメリットがあるので水を撒いて粉塵の発生を最小限にします。
ハンドブレーカを用いて解体を行う工法で、はつり工と呼ばれる技術者が作業を行います。一部分のみの解体や内部の解体、重機が入ることのできない狭い場所での解体に適していますが、騒音や粉塵に対する配慮は最大限に行います。
Company Profile
TSUYOSHI TANIGUCHI
CONTACT
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
ご用件 (必須)
お問合せ内容 (必須)
このフィールドは空のままにしてください。
Δ
プライバシーポリシー
京都市下京区|解体工事|産業廃棄物
〒600-8023 京都市下京区富永町2-358 ライオンズマンション京都河原町 612号